第15回 環太祭
-
~
Imagine Plus Ultra
創り出そう
誰も見たことない景色
学長 あいさつ

環太平洋大学 学長 大橋 節子
「Imagine Plus Ultra ~創り出そう誰も見たことのない景色~」
面白いテーマですね。
コロナ禍で昨年は環太祭の中止を余儀なくされました。
準備を進めていた学生はどんなにがっかりしたことでしょう。
体験・経験「やってみよう!」精神に溢れる環太平洋大学生はしょんぼり…かと思いきや
昨年は、工夫を凝らした体育祭も開催され、様々なグループワークもオンラインなどではありますが絆はますます深まったように思います。
折れない・やめないIPUまさにその心の強さを問われる時です。
今ないものを創り出す…。
私たちもそのような人生を歩み、IPUNZの創立そしてIPU日本の開学と、どこにもない大学を目指してきたのです。
学生はすくすくと、人の声に耳を傾け、人の痛みがわかる芯から思いやりのある素敵な人に育っています。そしてリーダとしての牽引力も支える力も成長していると確信しています。
今回の「Imagine Plus Ultra ~創り出そう誰も見たことのない景色~」から、学友会を中心に「創造力と想像力」を駆使し今まで見たことのない世界を見せてくれることでしょう。 楽しみにしています。
この環太祭に運営直接に関わらなくても、参加する側として環太祭を盛り上げて何かを創り出してください。
夢は見るもの希望は叶えるもの、そしてこの環太平洋大学はその希望を叶えるステージ。
チームIPUでコロナを吹き飛ばしましょう。
ただし、感染拡大には最善の対策と最大の意識を払ってくださいね。
環太祭実行委員会の皆さんはこの企画を通して、新しいことに挑戦し、狙いを超える達成をして喜びを分かち合ってください。
私が見たことのない世界へTake off
環太祭実行委員長あいさつ

環太祭実行委員長 3回生 岡田拓也
皆様、こんにちは。
第15回環太祭へようこそお越しくださいました。
コロナ禍でも無事に開催できたことを嬉しく思います。
さて、現在猛威を奮っているコロナウイルスによって貴重な大学生活の時間が制限されていることに、不安や不満を抱えている人も多いのではないでしょうか。社会人間近の大学生にとって大学で経験できる数々のイベントは本当に貴重で大切だと思います。だからこそ、私達が大きく関わる環太祭は必ず開催したいと思っていました。
今年のスローガンである「Imagin Plus Ultra ~創り出そう誰も見たことのない景色~」の“Plus Ultra“はラテン語でもっと先へという意味があります。この言葉の通り、今回の環太祭では去年開催できなかった模擬店や野外ステージのイベントの規模を縮小して行いつつ、新校舎のディスカバリーの使用や、電子パンフレットの導入などの新たな挑戦をしています。
今回の第15回環太祭を開催するにあたり、ご協力頂いた企業の皆様、ご支援・ご協力してくださいました関係者の皆様、地域の方々、教職員の皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
最後になりますが、コロナ禍の中、今まで以上の環太祭にするために、実行委員一同頑張ってきました。10月30日・31日はコロナを吹き飛ばすような楽しい思い出をつくって帰ってください。
学友会会長あいさつ

学友会会長 3回生 諏訪寛和
みなさんこんにちは!
昨今の新型コロナウイルスのため、去年の環太祭は中止となってしまいました。
今年の夏頃に感染爆発した時は開催が危ぶまれましたが、この第15回環太祭を無事行うことが出来て、大変嬉しく思います。
そしてこの環太祭を開催するにあたり、ご支援・協力してくださった関係者の皆様、教職員の皆様に学友会を代表し、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
皆さん2020、2021年はどのような年でしたでしょうか。
この2年、世界は大きく変化していきました。
新しい価値観の創造や新しい技術が普及しました。
身近なところで言うと、オンライン授業の導入などでしょうか。
きっと、戸惑ったり疑問に感じたりした事も多かったでしょう。
ですが、これからの時代はこうした変化は当たり前のように起こります。
これからの時代、重要なのは「チーズはどこへ消えた?」という書籍にも書かれていますが、変化にすばやく適応し、変化を楽しむことだと私は思います。
今年の環太祭は一昨年の環太祭とは形式が違っています。もしかすると来年も変わるかもしれません。変化を否定せず、変化を受け入れ今年の環太祭心の底から楽しんでください。

環太祭実行委員 紹介
所属班、学年、名前、
テーマは自粛生活でハマったこと
-
実行委員長 イベント班
3回生 岡田拓也 -
副実行委員長 模擬店班
2回生 永井日向 -
学友会会長 模擬店班
3回生 諏訪寛和 -
イベント班 代表
2回生 恒國知佳 -
イベント班
1回生 中谷優希 -
イベント班
2回生 安藤ゆうか -
イベント班
2回生 山下夏和 -
イベント班
3回生 徳永竜治 -
イベント班
3回生 立石愛祐美 -
イベント班
4回生 金藤健司 -
イベント班
4回生 山形愛奈 -
プロコン班 代表
2回生 景山愛梨 -
プロコン班 代表
2回生 長島諒人 -
プロコン班
1回生 難波茜 -
プロコン班
2回生 明石梨央 -
プロコン班
3回生 小野紗雪 -
プロコン班
3回生 堀田紗也佳 -
広報班 代表
2回生 加藤花織 -
広報班
1回生 大田尾夏光 -
広報班
2回生 阿部泰尚 -
広報班
2回生 槌谷咲月 -
広報班
3回生 後藤将 -
広報班
4回生 寺内素子 -
広報班
4回生 政岡悠也 -
広報班
4回生 谷崎将義 -
模擬店班 代表
2回生 出射明輝 -
模擬店班
1回生 ダン・ズオン・フエン・チャン -
模擬店班
1回生 古川真也 -
模擬店班
2回生 宮内尊康 -
模擬店班
2回生 小林鈴香 -
模擬店班
2回生 上原遼大 -
模擬店班
4回生 佐古龍紀 -
模擬店班
4回生 鈴木柊斗
環太祭実行委員パーカー紹介
第15回環太祭のスタッフパーカーは、IPUのマスコットキャラクターである、「いっぷくん」をデザインしました。
また、パーカーの色を青にすることで、IPU環太平洋大学らしさを全面にだしました。
-
<プリントイメージ> -
<背中3 色プリントデザイン>白/ 黒/ クリーム ※プリント実寸サイズW317×H119mm